ホーム / 研究

飯野和夫ホームページへようこそ
Kazuo IINO’s Japanese Home Page

私はフランスの思想や文化にかかわる研究をしています。
当ホームページは、私の研究の内容、研究・調査で訪れて印象に残った
ポピュラー音楽を含む文化、フランス語教材などを紹介しています。
上のメニュー、または右下のコンテンツ一覧をお使い下さい。

 親指シフトかな入力の話題を含むお知らせ・随想右のリンクからどうぞ。

 

研 究

データベース型研究者総覧 “researchmap” の私のページでは各研究の簡略な内容紹介も読んでいただけます

新刊紹介: シャルル・ボネ『心理学試論』(共訳),
『生と死--生命という宇宙』
所収 (十八世紀叢書 7, 国書刊行会, 2020年9月刊)
*          *          *
『生と死--生命という宇宙』紹介」沢崎壮宏, 小松美彦, 金子章予, 川島慶子各氏との共著 (日本18世紀学会『年報』第37号, 2022年6月25日) (PDF, 全文)
関連対談「十八世紀、人はいかに真理と向き合ったのか」(小松美彦氏との対談、『週刊読書人』2020年11月6日号) (紹介)


このサイトの本書紹介のページはこちらにあります。

 

『言葉と物』第二部に見る近代思想の展開(中)-第八章第五節~第九章第四節-(名古屋大学大学院人文学研究科『人文学研究論集』第6号, pp.121-154, 2023年3月)(PDF, 全文)

『言葉と物』第二部に見る近代思想の展開(上)-第七章~第八章第四節-(名古屋大学大学院人文学研究科『人文学研究論集』第5号, pp.47-89, 2022年3月)(PDF, 全文)

フーコー『言葉と物』におけるコンディヤック(下)-第六章 交換すること-(名古屋大学大学院人文学研究科『人文学研究論集』第4号, pp.105-146, 2021年3月)(PDF, 全文)

フーコー『言葉と物』におけるコンディヤック(中)-第四章 語ること-(名古屋大学大学院人文学研究科『人文学研究論集』第3号, pp.65-104, 2020年3月)(PDF, 全文)

フーコー『言葉と物』におけるコンディヤック(上)-第三章 表象すること-*(名古屋大学大学院人文学研究科『人文学研究論集』第2号, pp.101-138, 2019年3月)(PDF, 全文)* 内容はそのままに、続編と同様に小見出しや下線を追加して読みやすさに配慮した版。初版はこちらから入手できます(2021年3月更新)。

« Condillac et le problème herméneutique », communication faite au séminaire «L’Encyclopédie et l’herméneutique III» (organisatrice: Mme Claire Fauvergue) du Collège international de philosophie, le 22 février 2019, Salle Germaine Tillion, Ministère de l’Enseignement supérieur et de la Recherche (MESR), 25 rue de la Montagne Sainte Geneviève, Paris. (哲学国際コレージュ(パリ)のセミナー「百科全書と解釈学」での口頭発表「コンディヤックと解釈学の問題」、2019年2月22日)(Résumé en français [フランス語による要約])

フーコー『臨床医学の誕生』におけるコンディヤック(名古屋大学大学院人文学研究科『人文学研究論集』第1号, pp.99-128, 2018年3月)(PDF, 全文)

Sur le sensualisme dans la “Lettre de Thrasybule à Leucippe, exposé présenté dans un atelier consacré aux “manuscrits philosophiques clandestins”, Congrès de l’automne 2017 de la Société japonaise de langue et littérature françaises, le 29 octobre 2017, Université de Nagoya. (日本フランス語フランス文学会ワークショップでの発表「『トラシュブロスからレウキッペへの手紙』に見る感覚論」、2017年10月29日、日本語1,000字による要約はこちら

コンディヤックの自由論--ロックの自由論との比較のもとに--(名古屋大学大学院国際言語文化研究科『言語文化論集』第XXXVI巻第2号, pp.87-115, 2017年2月)(PDF, 全文)

Condillac face à Condillac : la révision de l’Essai sur l’origine des connaissances humaines, in Studies in Language and Culture, vol. XXXVII, no.2, pp.13-31, Graduate School of Languages and Cultures, Nagoya University, février 2016. (PDF, 全文)

コンディヤックの記号概念--松永澄夫氏のコンディヤック関係二論文によせて (名古屋大学大学院国際言語文化研究科『言語文化論集』第XXXVI巻第2号, pp.3-22, 2015年2月)(PDF, 全文)

初期コンディヤックにおける人間精神の高次の機能の素描--『人間知識起源論』の出版後間もない改訂に関連して (名古屋大学大学院国際言語文化研究科『言語文化論集』第XXXV巻第1号, pp.3-31, 2013年11月)(PDF, 全文)

コンディヤックの動的人間観--欲求の理論とその展開 (名古屋大学大学院国際言語文化研究科『言語文化論集』第XXXIII巻第2号, pp.3-26, 2012年2月)(PDF, 全文)

『世界形成論』解題 『啓蒙の地下文書 II 』法政大学出版局, pp.1139-1155, 2011年6月)(紹介)

デリダのコンディヤック読解--自同性の問題を中心に (名古屋大学大学院国際言語文化研究科『言語文化論集』第XXX巻第2号, pp.21-52, 2009年3月)(PDF, 全文)

ホッブズ、ルソーの社会思想にみる恐怖--恐怖をめぐる思想史のための一視座 (名古屋大学大学院国際言語文化研究科『言語文化研究叢書』第6号, pp.1-15, 2007年3月)(PDF, 全文)

デリダのコンディヤック論--『たわいなさの考古学』解題 (名古屋大学大学院国際言語文化研究科『言語文化論集』第XXVIII巻第1号, pp.3-19, 2006年10月)(PDF, 全文)

 『百科全書』とその周辺 (名古屋大学附属図書館報『館燈』第134号, pp.1-4, 2000年2月15日)(附属図書館ホームページ, PDF, 全文)

『百科全書』とその時代 (名古屋大学附属図書館展示会[1999年11月22日-28日]パンフレット[編集、共同執筆], 25p.(附属図書館ホームページ, PDF, 全文)

コンディヤック『人知起源論』に見る真理探究の方法論 (名古屋大学言語文化部 『特定研究シリーズ』 第5巻, pp.17-29, 1995年3月)(PDF, 全文)

シャルル・ボネの『心理学試論』–人間の「魂」の理解について– (名古屋大学言語文化部『言語文化論集』 第15巻第2号, pp.53-78, 1994年3月)(PDF, 全文)

シャルル・ボネの道徳論 (宮崎大学教育学部 『紀要』 第68巻, pp.27-45, 1990年9月)(PDF, 全文)

18世紀自由論への一視座 (日本18世紀学会 『学会ニュース』 第17号, pp.4-16, 1985年1月)(PDF, 全文)

シャルル・ボネの自由論 — 思想史的考察 (東京都立大学仏文論叢編集委員会 『仏文論叢』 第1巻, pp.179-238, 1984年9月)(PDF, 全文)

シャルル・ボネの有機体論 (東京都立大学人文学部 『人文学報』 第151巻, pp.147-173, 1982年2月)(PDF, 全文)

シャルル・ボネの「転生論」 : ライプニッツの思想との比較のうちに (日本フランス語フランス文学会『フランス語フランス文学研究』第39号,pp.21-31, 1981年10月)(CiNii PDF, 全文)

翻 訳 (市販刊行物)
画像入り一覧ページへ

シャルル・ボネ『心理学試論』(共訳),『生と死』所収(十八世紀叢書,国書刊行会,2020年9月刊)(紹介)

『世界形成論』,  『啓蒙の地下文書 II 所収(法政大学出版局, 2011年6月刊)(紹介)

 (論文) ロドルフ・ガシェ「始原学とたわいなさ」(別冊『環』13: ジャック・デリダ1930-2004, 藤原書店, p.119-136, 2007年12月刊)(紹介)

ジャック・デリダ『たわいなさの考古学--コンディヤックを読む』 (人文書院, 2006年7月刊)(紹介)

ジャック・ベールシュトルド他編『十八世紀の恐怖--言説・表象・実践』 (共訳)(法政大学出版局, 2003年12月刊)(紹介)

アラン・エルランド=ブランデンブルグ『パリのノートルダム』 (監訳)(Editions Jean-Paul Gisserot, 2003, 日本語版 2004, 32p.)(紹介)

その他

『生と死--生命という宇宙』紹介,沢崎壮宏, 小松美彦, 金子章予, 川島慶子各氏との共著(日本18世紀学会『年報』第37号, p.53-56, 2022年6月25日)(PDF, 全文)

対談「十八世紀、人はいかに真理と向き合ったのか 十八世紀叢書第VII巻『生と死--生命という宇宙』(国書刊行会)刊行を機に」(小松美彦氏との対談、週刊読書人、2020年11月6日号)(紹介)

(翻訳、研究誌) (講演) アブデラフィド・アムシュ「現代社会におけるマイノリティー--1960年代以降のフランスの事例--」(比較マイノリティ学研究会『比較マイノリティ学』第2号, 2011年3月)(PDF, 全文)

インターネット関連

インターネットからのフランス研究–社会・文化の一般的情報から人文学研究まで– [名古屋大学言語文化部特定研究に基づくWeb版, 1996-2004]

インターネットからのフランス18世紀研究 [名古屋大学言語文化部特定研究に基づくWeb版, 1997-2006]


自己紹介


連絡先

* E-mail: ino@nagoya-u.jp
(メールアドレスを自動取得させないため@は全角文字を使っています。メールを送られる際はこの部分を半角の @ に書き換えてください。)

CIMG0270 (1024x768)マルセーユ Marseille におけるかつての一般施療院(Hôpital général)、
ヴィエーユ・シャリテ(Vieille Charité, 旧慈善院)
マルセーユ紹介のページを参照のこと)

フランス・ブルターニュ地方カルナックの列石。
手前の道路脇にはテーブル状に組まれた石であるドルメン Dolmen も見える。
(「先史遺跡から考えるフランス人の文明観」を参照のこと)

〔このページの上部の写真〕
グルノーブル Grenoble  の市街北側の小山の展望台から眺めた、山に囲まれたグルノーブルの町

〔背景〕 ナンシー Nancy のスタニスラス広場 Place Stanislas


飯野和夫ホームページの開設: 1996年4月28日

You are the th visitor to this page since October 1996 (WebCounter).